2025.06.15 13:51抹茶でおもてなしを・・最近「抹茶が買えない!!」と色々な方からよく言われます 例えば、オンラインレッスンのため抹茶を用意してくださいとお伝えしておりましたが「買えなかったので普通の製菓用のもので用意しました」とか・・外国の抹茶ブームの影響とのことですが、世界的な健康ブームに抹茶が健康にも良いと皆が気づいたからとのことYahooニュ-スでも海外の人が求めるのは、抹茶生産の歴史が古くネームバリューも高い「宇治」のもの、そして高価なもの。 そういったものから順に完売していくような状況には驚きを隠せませんとあり、有名どころの抹茶が手に入りにくいようですそんな健康にもよい抹茶を、お客様がいらしたときにさっと点ててお出し出来たら素敵だと思いませんか??ただ茶筅を振ってお抹茶を出すだけ...
2025.06.04 06:58走り梅雨先月のレッスンでは【走り梅雨】【梅雨のはしり】をお勉強しました本格的な梅雨入りを前に5月下旬から6月上旬に梅雨のような天気が続くこと同じような意味の言葉で【卯の花腐し(うのはなくたし)】という言葉もあります旧暦の4月(現在のおおよそ5月)に盛りを迎える卯の花(ウツギ)そのため4月を卯月と呼ばれるようになったという説また稲を植える時期に当たり【植月(うつき)】と呼ばれるようになったという説も有茶道を通して季節のことをに目を向けると、その時期の植物や食べ物・行事などすべてに繋がっていき奥深くとても面白い季節感がなくなったと言われ、食べ物も旬の時期はあっても一年中食べられるようになった今それでも少し立ち止まって今の季節を全身で感じ、私たちは自然の中で生かされ...