テ-ブル茶道は、畳で行う茶道と違って
敷居が高くなく、気軽に参加していただけること
正座なし、着物なしで現在の生活スタイルに合わせ
テ-ブルの上で季節感を演出するしつらえ(テーブルコ-ディネート)
が特徴!!
そのため、先生も身近に感じていただきたく
お洋服でレッスンを行っている先生が多いのですが
そうは言ってもやっぱり「茶道」
生徒様は非日常を求め、ゆったりとした時間の流れや
季節感を楽しむこと、お上品な立ち居振る舞いを身に付けたい
など さまざま想いでご参加されていて
先日、あるお友達の生徒様から「先生はお着物が良いのでは?」とアドバイスをいただきました
お着物でお稽古をすると、何となく気持ちが引き締まり
自分自身も先生としての貫禄が出るような気がして
悪くないなぁと感じました
みなさまはどう思われますでしょうか?
参考までにご意見をお伺いできましたらと思います
こちらまで✉
体験レッスン風景
0コメント