引っ越し・断捨離・今後について

先月末、横浜市より実家のある愛知県蒲郡市に引っ越しをしました

現在実家を改装リフォ-ム中 テーブル茶道教室・茶事教室をメイン

に考えてキッチンやリビングにはこだわりました

茶事教室では、テーブル席で茶懐石をお召し上がりいただき

そのままテーブルでお濃茶・薄茶

もしくは畳の茶室に移動してお濃茶・薄茶をお出しするか

その都度参加者様のご意向で変えても良いかな?と思っています


堅苦しくなく・楽しくお茶事が学べ 一緒に勉強できるようなサロンを目指しています


正座が苦手な方・できない方もいつまでも茶道を続けられるように

難しいお点前作法の習得でなく、日常生活に活用できる茶道を一緒に学んでみませんか


リフォ-ムは4月頃までかかりそうです

その後、引っ越し荷物を収納し5月ごろからレッスンスタ-ト出来ることを目指しています

引っ越し前に色々断捨離したつもりですが本当に物が多く驚いています

それぞれの物に思い出や愛着・もったいないなどの気持ちがあり、思い切って捨てられません

しかし…

捨てないとやっぱりすっきりとした暮らしができない

非常に難しい選択です

先日友人に「お金を出せば手に入るもので今必要でないものは処分することにしている」と言われ

なるほど…と思いました

私もその感覚になるべく近い感じ(笑)でモノを取捨選択していきたいと思います

テーブル茶道   佳蓮

茶の湯の心を大切にしながら、      おもてなしの心・優雅な所作を現代の生活に取り入れてみませんか。

0コメント

  • 1000 / 1000